1. HOME
  2. まちのニュース
  3. 「健康麻雀」は想像以上に楽しい頭脳ゲーム♪

健康麻雀大学

「健康麻雀」は想像以上に楽しい頭脳ゲーム♪

麻雀未経験の『もしもし』女性スタッフが体験してみた!

こんにちは! 『もしもし』編集部の北村です。
まだ「麻雀」を経験したことない私(女・30代)が、『健康麻雀大学』へ遊びに行ってきました!
私にとって未知の世界の「麻雀」。
麻雀って難しそう・・・、店内は薄暗い雰囲気なのかしら? そもそも「健康麻雀」とは? 私でも楽しめるのかしら?
そんな不安と期待を胸に、いざレッツ・ゴー!!

『健康麻雀大学』は聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩3分。駅チカなので電車やバスでも通いやすそうです♪
ビルの入口には大きく「麻雀 年中無休」の看板があり、目立ちます。
ここの6Fにエレベーターでいくと、正面に緑の大きなドアがお出迎え。

ドキドキ、わくわく♪ さぁ入店です。
お店は大きな窓があり、明るく広々! スリッパ着用で清潔感あり◎。全て全自動の麻雀卓も間隔が空いていて、コロナ対策も万全な様子。
女性ひとりでも入れる明るい雰囲気で安心です。

まずは、代表の生田健作さんにお話を伺いました。
「うちは健康的に安心して麻雀を楽しんでもらいたいので、お酒も賭けごともありませんよ。お客さまは20代~90代と年代も幅広く、みなさん和気藹々に楽しく麻雀をしています。おひとりや女性のお客さまも多いですよ。麻雀を通して、お客さま同士が仲良くなることが多く、私はそれがとても嬉しいです。1時間200円でぜひ、楽しい時間をお過ごしください」
なるほど! 〝お酒も賭け事もない〟。それは、さらに安心感が増しますね。
そして1時間200円で遊べるのも安い! お財布にも優しいのがうれしい。

次は、店長の桐谷さんに麻雀の遊び方や、牌の役割を教えていただきました。
実際の麻雀卓を使いながら、超初心者の私にもわかりやすく、ゆっくりと、丁寧に説明してくれました。
「ふむふむ、なるべく同じ柄の数字を並べるのね」
「どの牌を残すか、悩むな~」
「あ、この牌が来たからこの柄が揃った!」
徐々に面白さがわかってきました。

一通り大きな流れがわかったところで、先生とミニゲームを開始!
習ったことを思い出しながら、とにかく牌を合わせることに必死になり、手と頭がフルに働きます。
「(この牌を捨てる?残しておく?)」「(いつロン(アガリ)にしようか・・・)」
駆け引きありの心理戦で大盛り上がり!
まさに頭脳ゲーム。俗にいう「脳トレ」や「脳の活性化」にも最適なのがよくわかります。
対局中も相手との会話も弾むので、慣れてきたらお友だちもできそうな予感♪

実際にプレイされているお客さまに麻雀の魅力を伺いました。
「麻雀は頭も使うし、お友だちもできるし、とっても楽しいわよ! みんなで楽しく過ごせるからおすすめ♪」と笑顔で答えてくださいました。

お酒も賭け事もなく、さらに脳トレ! だから「健康麻雀」なんですね。
初心者の私でも、頭を使いながら楽しくゲームができましたよ。
どなたでも楽しめて、安心して遊べる『健康麻雀大学』に、ぜひ一度行ってみませんか?

無料麻雀講習会も実施中!

麻雀がまったくの未経験の方でも安心して学んでいただけるよう、遊び方などをレクチャーする無料受講があります。初めての方は、入会金無料。なんと、受講料もずっと無料!
「とにかく、麻雀を通して、健康で楽しい毎日を送ってほしいです!」が、先生の思いです。

『もしもし』限定クーポン

初回利用料無料(最大7時間1,400円→0円!)
有効期限なし!

スポット名

健康麻雀大学

住所

多摩市関戸2-24-26加瀬ビル6F(Google マップ で開く) ※京王線・聖蹟桜ヶ丘駅徒歩3分

お問い合わせ

042-316-9347

時間

毎日10:00~17:00

定休日

年中無休

駐車場

備考

*時間・定休日が掲載内容と異なる場合がございます。ご利用の際は事前に店舗にご確認ください。

関連記事