1. HOME
  2. まちのニュース
  3. 【もしもしカルチャー】「3/9(日)10:00~「月釜」を開催  茶の湯で人生を豊かに」茶道(表千家)教室

もしもしカルチャー

【もしもしカルチャー】
「3/9(日)10:00~「月釜」を開催  茶の湯で人生を豊かに」
茶道(表千家)教室

茶の湯で人生を豊かに

心を落ち着かせながらお茶を点てて客人に振る舞う、日本の伝統文化の〝茶道〟。
石川宗育先生主宰の教室は、古くからの作法を忠実に守る流派の「表千家」ではありますが、アットホームで和やかな雰囲気に包まれます。
少人数でのお稽古なので、質問も気軽にでき、初心者でもわかりやすいと好評です。
加えて、お稽古の服装には決まりがないので、着物でも洋服でも自由に受講できます。

茶会の準備、作法、所作からお茶を通して自分の心と向き合い、日常を潤し、感性を磨くこともできます。
さあ、お茶のある暮らしで人生を豊かにしてみませんか?

お稽古の見学は随時受付中。まずは、お電話(042-676-9978)を。

生徒さまの声

●Aさん
『茶道(表千家)教室』に通って20年以上になります。もともとお茶に興味があり、自分の時間ができたので習い始めました。石川宗育先生の教えは、とてもわかりやすくて勉強になります。これからも、通い続けたいです。

●Bさん
私も『茶道(表千家)教室』に通って20年くらいになります。元々は、着付け教室で石川先生に出会いました。着付けを勉強したけれども、着物を着る機会がないんです、、、と石川先生に話したら、こちらの教室に誘っていただきました。先生は何より人柄が良いんです! 雑学・歴史・和菓子・祭事などなど、和文化に博識で、その豊富な知識を惜しみなく私たちに教えていただけます。そして、古来の茶道の作法を取り入れていて、手間のかかる準備なども丁寧に行っている姿にいつも感動しています。

●Cさん
実は『もしもし』がきっかけで始めました! 子育ても落ち着き、昔から好きだった茶道を近所で探していたときに、『もしもし』に『茶道(表千家)教室』が掲載されていて、すぐに電話を掛けました。実際に入会してみたら、先生がとても良い人! 作法なども丁寧に説明していただけて、わかりやすいです。イメージで伝えるのではなく、論理的に説明していただけるので、一つひとつ納得しながら進められます。

2025/3/9(日)10:00~、「月釜(お茶会)」開催

石川宗育先生が属している多摩市茶道連盟では、多くの方にお茶を親しんでいただけるようにと市民茶会(月釜)を開催しています。流派を越えて、お茶を楽しめますよ。
2025年3月の開催は、石川先生が「月釜」担当。ぜひ、ご参加を!

[日時]3/9(日)10:00~15:00
[場所]多摩市立関戸公民館8F(Google mapで開く
[茶券]800円(当日券もあります)
[TEL]042-676-9978

茶道(表千家)教室

石川宗育先生
TEL.042-676-9978
[会場]八王子市松が谷の先生の自宅
[稽古日]金曜・土曜 10:00~ 応相談
[費用]入会金5,000円・月謝6,000円(月2回)
・表千家お稽古場登録
・多摩市茶道連盟会員


#文化 #BUNKA #カルチャー #習い事 #茶道


 

【もしもしカルチャー】
登録教室をもっと見る

もしもしカルチャー

講師のみなさま
カルチャー教室 登録教室募集中!

コミュニティー情報紙『もしもし』と、地域密着のWEBサイト『もしもしWEB』で、情報発信ができます。
「生徒募集をしたい」「お教室の魅力を紹介したい」という講師のみなさま、お気軽にお問い合わせください。
TEL.042-337-1888
問い合わせフォームはこちらから
https://mosimosi.biz/news/230901-5-cul-mosi/

スポット名

もしもしカルチャー

お問い合わせ

有限会社もしもし
もしもし編集部

 

お問い合わせフォームはこちら

お電話はこちら
TEL.042-337-1888

時間

9:00~18:00

定休日

(土)、(日)、(祝)

事業内容

事業内容はこちら

関連記事