1. HOME
  2. まちのニュース
  3. これからの時代を生き抜く力を『緑ケ丘幼稚園』で!

緑ケ丘幼稚園

これからの時代を生き抜く力を『緑ケ丘幼稚園』で!

多摩市随一の広々とした園庭、7つのオリジナル保育内容。
『緑ケ丘幼稚園』でのさまざまな体験が、
子どもたちの無限の輝きと可能性を伸ばします。

1972年の開園以来、半世紀超。
2025年3月現在、卒園生は7,600名を超え、オリンピック選手や芥川賞作家も輩出している『緑ケ丘幼稚園』(多摩市和田)。

思う存分に体を動かせる広々とした園庭、安全面の配慮が十分に行き届く設備、安心の常駐警備員の配置、そして遊びと体験活動をバランスよく組み入れた教育を通して、子どもたちが持つ輝きと可能性を伸ばしています。
そして、2歳、3歳という人格掲載の基盤を作る大切な幼児期から、これからの時代を生き抜く力を育てていきます。

幼稚園児として毎日通う「2歳児保育」(4年保育)を用意。
2024年からは「多摩市こども誰でも通園事業」もスタートしています。
こちらは、毎日多くの利用があり、お友達との触れ合いが少ない小さな子どもや、少し時間が取れる保護者にとって、「えがおキラリ輝く」ホッとする時間として好評です。

保育目標
「何事も意欲的で集中力があり、子どもらしい明るさを持ち、情緒的に安定した子どもの育成を目指すこと」

異年齢によるお友達との、のびのびとした自由な遊びや音楽や体育等などさまざまな体験活動、その他幼稚園教育要領に基づいた活動を、総合的にバランスよく行っているので、卒園生は、小学校生活においても自分の成長を信じて、頑張ることができています。
※預かり保育は18:30まで実施(在園児ならどなたでもご利用いただけます)

7つのオリジナル保育内容

体操 強い体をつくります
さまざまな用具を使った運動により、心身共に満たされた健康な子どもを育てていきます。子ども達を取り巻く環境が変化し、 外で思いきり遊ぶ機会が少なくなってきている中、 体を存分に動かし、 走り回ることのできる場所ときっかけを幼稚園でつくっていきます。

音楽 豊かな心を育みます
鍵盤ハーモニカを使って、楽しくいろいろな曲を弾いてみたり、オーケストラ用の打楽器や電子楽器等一流の楽器を使い、質の高い音楽に触れることによって、豊かな音楽性を育てていきます。

英会話 幅広い人間性を培います
ネイティブスピーカーによる英会話指導をゲームや遊びを用いながら楽しく受け、自然と英語に親しみを持てるように育てていきます。 踊ったり、歌ったり跳んだり・・・。英語が自然と大好きになります。

絵画造形 創造力を磨きます
クレパス・水彩絵の具・紙粘土等、多彩な用具、材料を使った作品をつくり、創造力・表現力を育てていきます。 近くの牧場に行って、見たり、触ったりした後の「牛の絵」や 豊富な紙粘土を使って立体的な形の「塑像」活動は本園の特色といえます。

コンピュータプレイ 興味の幅を広げます
パソコン8台を使って専任の講師による指導の下、楽しくコンピュータ遊びを行い、コンピュータへの興味・関心を自然と身につける様に致します。子ども達はコンピュータプレイがとっても大好き! コンピュータがあるとわかると、子ども達は期待でワクワク。 絵を描いたり、カードを作ったり、楽しさいっぱいです。

かがくタイム 好奇心を伸ばします
年長は、年間6回「なんでだろう、試してみよう」という好奇心を大切に自由な発想や新しい発見を大切にした「科学あそび」を行います。幼児期において「なぜだろう! やってみよう! おもしろい!」等を感じながら、試行錯誤してみんなで考えることは、今後の学びにとても良い影響を与えると思います。

ダンス 生き抜く力につなげます
エイベックス派遣講師によるダンス指導を正規保育の中で導入。ダンスの基礎力となるリズム感や体の使い方、学習につながる力、表現力や達成感など、『緑ケ丘幼稚園』の目標である「生き抜く力」につなげます。

安全対策

東京消防庁より「優良防火施設」(幼稚園・保育所としては多摩市内第1号)の認定を受け、常駐警備員の配置、防犯カメラや全ての遊具下のゴムチップや人工芝の配置、新耐震基準を満たした建物、AED、学校110番、緊急地震速報受信機、大型バスへの安全装置・シートベルト等の設置等により、大切なお子様を高い安全基準でお守りしています。

自然体験

幼稚園所有の農園(徒歩圏内)において、じゃがいも掘り、さいまいも掘り等、自然との豊富なふれあい体験があります。
また、めだかやどじょうなど自然の生き物が棲むビオトープがあり、SDGsを見据えた取り組みをしています。

駐車場

100台以上収容の大型保護者専用駐車場があり、安全にお車を停めて送り迎えができます。

見学説明会

2025年度も『緑ケ丘幼稚園』の充実した環境をご覧いただけるように、見学説明会を計画しました。
混雑防止およびご来園の皆様をスムーズにご案内させていただくために、「事前申込による定員制」とさせていただきます。
令和5年度より始まった2歳児として毎日幼稚園に通う「年少少いちご組」(預かり保育もご利用可)も大好評です。ひよこ組と併せてご検討を。

『緑ケ丘幼稚園』にて ※大型駐車場(100台以上)をご利用いただけます
★9/18(木):たいそう及びえいご体験・説明会
★11/11(火):ひよこ教室入会者及び2歳児いちご組入園対象者 見学会(たいそう・リトミック体験含む)
➡両日 10:00~12:00

★対象
・年少少(いちご組)及びひよこ教室入会予定 2023/4/2~2024/4/1生
・年少  2022/4/2~2023/4/1生
・年中 2021/4/2~2022/4/1生

▶申し込みは、こちらから


#幼稚園 #体操 #音楽 #英会話 #絵画造形 #コンピュータプレイ #かがく #ダンス #エイベックス #優良防火施設認定 #常駐警備員 #ビオトープ

スポット名

えがお、きらり、かがやく 学校法人有馬学園 緑ケ丘幼稚園

住所

多摩市和田712(Google マップで開く)

お問い合わせ

042-375-6755(TEL&FAX)

お問い合わせフォーム

駐車場

大駐車場完備・100台以上(車での来園ができます)

URL

https://midorigaoka-k.ed.jp/

SNS

[YouTube]@user-dy5ms2dw7l

備考

*時間・定休日が掲載内容と異なる場合がございます。ご利用の際は事前に店舗にご確認ください。

関連記事