高尾山の立体模型を作ろう
日本遺産にも選ばれた八王子の高尾山。どんな形をしているのでしょう?
透明プラスチックのお弁当のふたに、高尾山の等高線を描いて重ねていって、高尾山の立体模型を作ってみましょう。地図ではどのように高さを表しているのかも、わかります。
| 日時 | 7月28日(水)  | 
|---|---|
| 会場 | 八王子市生涯学習センター南大沢分館・第2創作室(GoogleMapでみる)  | 
| 対象 | 小学3〜6年生と保護者の方(2名1組で応募)  | 
| 定員 | 各回5組10名  | 
| 講師 | コニカミノルタサイエンスドーム(八王子市こども科学館)職員  | 
| 材料費 | 1組2名分200円※受講料無料  | 
| 申し込み方法 | 往復はがきまたはメールに講座名(高尾山)と、「午前」「午後」どちらかのコース、お子さんと保護者の氏名(ふりがな)、お子さんの学年・年齢・性別・住所・電話番号(緊急連絡先も)、はがきの場合は返信面の宛名も明記して、7月15日(木)必着で送付  | 
| 申し込み・問い合わせ先 | 〒192-0364 メール kouza-minami@city.hachioji.tokyo.jp TEL042-679-2208  | 
EVENT
イベント情報
                        mosimosiweb2020
講座「難聴・中途失聴とコミュニケーション」
セミナー 大人 完全予約・予約優先
                        mosimosiweb2020
9/30迄、出店者&パフォーマー大募集! 多摩中央公園「水辺のマルシェ」
イベント ファミリー
                        mosimosiweb2020