1. HOME
  2. [もしもし特別企画]事業者の皆さまへお届け売り上げアップの法則7「後発でも一番店になれた4つの理由」

[もしもし特別企画]事業者の皆さまへお届け
売り上げアップの法則7
「後発でも一番店になれた4つの理由」

「後発でも一番店になれた4つの理由」

 栃木市の下着工場直売店『NUIKO』は3年間で地域一番店になった。
365日営業はやっていないし、知名度もない、開店時間も短い、立地は一等地ではない。ないないづくしの中での一番である。
この事実を、一中小企業のがんばりの物語として終えてはもったいない。では後発参入で一番の支持を獲得できた理由について考えていこう。

【理由1 耐久性が違う】
『NUIKO』の下着は繰り返し洗濯してもよれない。クローゼットに入れる時によれてないと実感する。セール時1着千円を切ってのこの品質は他ではなかなか手に入らない。

【理由2 着心地がよい】
「『百年ショーツ』をはいたら他のものがはけなくなった」という声が証明する着心地は、肌に優しい綿素材に手縫いでしかできない立体縫製をほどこした技術の証。

【理由3 市内で一番になると決めた】
社長は、開業時点でショーツを栃木市内の女性から最も支持を得られるお店にすると決めた。

【理由4「百年ショーツ」を伸ばし続ける】
キーアイテム「百年ショーツ」は何があっても昨年比を下げない。人気の商品ほど手をかけて育ててきた。

誰に・何を・どこで・一番にするのか。戦略的な意図はこれらの要素のどれが欠けても地域一番店への取り組みに甘さが出ていくものだ。

PROFILE

講師
㈲経営コンサルティングアソシエーション
取締役社長
岡村 衡一郎

OKAMURA KOUICHIRO
売上アップ成功率9割の匠。
経営コンサルタント人生を『株式会社船井総合研究所』から始め、『株式会社スコラ・コンサルト』に。
自社ならではの商品・サービスを媒介にした企業変革に携わる。
同社取締役を経て売上アップ専門の『有限会社経営コンサルティングアソシエーション』取締役・社長に。
著書『会社に眠る財産を掘り起こせ』(朝日新聞)他

コミュニティー紙『もしもし』
▶︎詳細はこちらから
バックナンバーは電子ブックでチェック!
▶︎電子ブックはこちらから

 


#売上アップの法則 #もしもし特別企画

関連記事