[読者の声]
夏に食べたい一品!みんなのレシピ

⚫︎ 氷トマト…トマトを凍らせて、半解凍後にドレッシングをかけて食べる! (Y・10代)
⚫︎ パプリカなどの簡単酢マリネ…①赤・黄パプリカを縦に5mm千切り。②カブは半分に切ってから薄切り。③キュウリは小口切り。④調味酢で①②③を漬け込んで出来上がり。 (W・70代)
⚫︎ ナスと豚バラのバター醤油パスタ…茄子2本、豚バラ肉100g、パスタ100g、おろしにんにく小1、醤油大2、砂糖小1、バター適量、オリーブオイル少々、パセリ・小葱お好み ①茄子のへたを落として縦半分に切り、それぞれをさらに縦に3等分に切る。②フライパンにオリーブオイルを弾き、茄子と豚バラを炒める。③おろしにんにく、醤油、砂糖、バターを混ぜ合わせておく。④表示時間より1分短く茹でたパスタを②に加え、ゆで汁と③を加えて炒める。⑤皿に盛り、好みで黒コショウやパセリ、小葱をトッピングする。 (T・70代)
⚫︎ キュウリと豚肉の炒め物…①キュウリ2本を食べやすい大きさ(細長め)に切る。豚薄切り肉200gも食べやすい大きさに切る。ニンニク一欠片はスライスし、赤唐辛子1本は小口切り。②フライパンに油を入れ、ニンニク、赤唐辛子、豚肉を炒める。③豚肉の色が変わったら、キュウリを透明感が出るまで炒める。④みりん・お酢・醤油を各大さじ1ずつ入れて味を絡ませながらしばらく炒めて出来上がり。 (S・50代)
⚫︎ 玉ねぎと鶏肉のタンパク質たっぷりのさっぱり漬…①新玉ねぎをスライス、鶏胸肉は小麦粉をまぶし両面をよく焼く。②①を容器に交互に入れリンゴ酢をたっぷり入れ冷蔵庫保存。1週間くらいは保存でき、夏バテ気味でもサラッと食べられます! (E・50代)
⚫︎ ゴーヤチャンプル&温泉玉子…①ゴーヤを細かく切って、卵、ひき肉、和えて醤油、出汁、塩、胡椒で味付けします。②温泉玉子を別に作っておき、①の上にのせます。 (K・50代)
⚫︎ 冷しゃぶ…豚肉を茹でて冷水で冷やし、レタスの上にのせタレをかける。 (K・60代)
⚫︎ 止まらない漬け新玉ねぎ…新玉ねぎをバラバラにならないように根本を残して切り分ける。②フライパンにごま油を入れ①を香ばしく焼き付けます。③②を酢、醤油、砂糖、酒、水適量で浸す。出来立てでも冷蔵庫で冷やしても、食欲が増して止まらないおいしさです。 (K・60代)
⚫︎ サラダなどの料理にちょっとだけ酢を入れる! さっぱり食べられます! (M・50代)
⚫︎ ナスカレー…カレーを作って、炒めた茄子をトッピングでのせる。 (A・30代)
⚫︎ 豚シャブサラダ…茹でた豚肉にたっぷりの大根おろしと、青しそ、海苔をのせる。②潰した梅、ポン酢で味付け。さっぱりでつまみにもご飯にも麺にも合います! (C・60代)
⚫︎ ゴーヤチャンプル…①庭で作っているゴーヤを収穫。②①と豚こま肉と卵をフライパンで炒めて塩コショウ、しょうゆで味付けするだけ。とてもおいしくご飯が進みます。 (T・30代)
⚫︎ 我が家の夏の定番はキュウリとタコのさっぱり和え。白だしとお酢、隠し味に蜂蜜を少し入れて食べるのがお気に入りです。タコが高い時は子どもの好きなカニカマで作ったりもします。 (Y・30代)