1. HOME
  2. ウェルネス特集[Q]訪問医療(看護)を受けるにはどのようにすればよいのですか?(T・70代)/社会福祉法人 桜ヶ丘社会事業協会 さくらが丘訪問看護ステーション

ウェルネス特集
[Q]訪問医療(看護)を受けるにはどのようにすればよいのですか?(T・70代)
/社会福祉法人 桜ヶ丘社会事業協会 さくらが丘訪問看護ステーション

[Q]訪問医療(看護)を受けるにはどのようにすればよいのですか? (T・70代)
[A]

病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしい療養生活が送れるように支援する在宅におけるサービスは多岐にわたっています。その中でも地域で生活する利用者さまの身体的、精神的、社会的、経済的なニーズに対して医療的な視点でサポートできるのは訪問看護です。
しかし、訪問看護を受けるメリットや必要性は理解できるが、導入に向けての具体的な動きがわからないとのご意見があると伺っています。

訪問看護の利用に向けて必須なことは2つあり、「利用者さまの利用希望意思」と「主治医からの訪問看護指示」です。
その2つがあれば導入に向けて進めていくことができます。

また、金銭面は各種保険証によって原則3割自己負担ですが、自立支援医療制度を使用することにより、心身の障害を軽減するための医療について、医療費の自己負担を軽減することができます。詳細は個別で異なります。

まずは利用希望意思を、かかりつけ医にお伝えください。
ご不明な点等がありましたら訪問看護ステーション、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所などの関係機関にお問い合わせいただきたいと思います。
皆さまの地域で自立した生活を継続できますようにサポートさせていただきます。
専門知識をもとに、身近な頼れるパートナーとなるよう心をこめて行わせていただきます。

社会福祉法人 桜ヶ丘社会事業協会 さくらが丘訪問看護ステーション
所長:福田 真弘

Message
平成11年設立。26年目を迎えた〝精神疾患に対応した訪問看護ステーション〟。
近年の社会的な変化もあり、精神に関わる疾患で悩んでいる方がいます。
また、医療の高度化、国の政策で「入院医療中心から地域生活中心」の移行が進んでいます。
その中で医療や福祉等の社会資源を有効に活用していただき、利用者さまの地域生活が継続できるようお手伝いしています。

 


スポット名 社会福祉法人 桜ヶ丘社会事業協会 さくらが丘訪問看護ステーション
住所 多摩市連光寺1-1-1 (Google Mapで開く
お問い合わせ TEL.042-375-6355
時間 8:30〜17:00
定休日 (日)、(祝)
URL http://www.swfsakura.or.jp/houmon/
備考 *時間・定休日が掲載内容と異なる場合がございます。ご利用の際は事前に店舗にご確認ください。

#ウェルネス特集

関連記事