1. HOME
  2. まちのニュース
  3. 食中毒にも気をつけて 安全においしく!

mosimosiweb2020

食中毒にも気をつけて 安全においしく!

食中毒の原因は、食べ物等に付着していた細菌を食事と一緒に食べてしまうこと。高音多湿な今の時期は、特に細菌が増えやすく、食中毒に注意が必要です。家庭でできる食中毒予防の6つのポイントを紹介します。
●食品の購入
肉、魚、野菜などの生鮮食品は消費期限等をチェック! 買い物した後は、なるべく寄り道をせずに早めに帰宅、冷蔵庫へ。また、肉や魚は水分が漏れないようにビニール袋などにそれぞれ分けて包むこと。
●家庭での保存
帰ったらすぐに冷蔵庫や冷凍庫へ。肉や魚はビニール袋や容器などに入れて、他の食品に汁がかからないように保存。冷蔵庫の詰め過ぎにも要注意。目安は7割程度です。
●下準備
タオルやふきんは清潔なものを使用。手洗いは、調理前だけでなく生の肉や魚をさわった後にも忘れずに。魚や肉を切った後の包丁やまな板は洗って熱湯をかけておく。野菜もよく洗いましょう。ゴミはこまめに捨てること。冷凍食品の解凍は冷蔵庫の中や電子レンジで!
●調理
加熱は十分に。目安は中心部分の温度が75℃で1分間以上。ただ、加熱で全ての細菌が死滅するとは限りません。早めに食べましょう。また、加熱で死滅するのは細菌で、毒素ではありません。保存状態が悪かったり、保存期間が長いと細菌が毒素を発生させる場合があります。注意を。
●食事
食事の前には手洗いは必須! 盛りつけは清潔な手で、清潔な器具で、清潔な食器に。また、作った料理を室温に長時間放置しないことも大切です。
●残った食品
残った食品を扱う前にも手を洗い、清潔な器具・容器で保存を。早く冷えるように小分けして保存するのもポイントです。そして温め直すときは十分に加熱を(目安は75℃以上で1分間以上)。また、時間が経ちすぎているもの、少しでも怪しいと思うものは思い切って捨てる。なので、捨てないためにも、食べきれる量を作ることが大切です。食品ロス対策につながります。
……………………………………
基本的なことをきちんと守って、おいしく健康な夏を過ごしましょう。

関連記事