こどもの斜視の最前線

物を見ようとする時に、片目は正面を向いていても、もう片目が違う方向を向いてしまっている状態、左右の視線が合わない状態が〝斜視〟です。
片目が正常な位置にあるときに、もう片目が内側に向いている状態を〝内斜視〟、外側に向いている状態を〝外斜視〟といいます。
なお、赤ちゃんは鼻の根元が低くて広いために、あたかも内斜視のように見えることがあります。
見かけ上のものであり、本当に斜視があるわけではないので、これを〝偽斜視〟といいます。
斜視があると見える映像がぼやけたりずれたりして、無意識のうちにその目を使わなくなって視力の発達が妨げられてしまいます。
そうすると、〝弱視〟といって、眼鏡をかけても視力が上がらない状態になってしまいます。
斜視では顔を斜めにして見ることもあります。
目線のずれが気になるようなら眼科受診をお勧めします。
多摩センターわたなべ眼科
院長:渡辺 裕士
#健幸 #健康 #KENKOU