1. HOME
  2. まちのニュース
  3. 小村洋の「2022 合格対談5」

多磨高等予備校

小村洋の「2022 合格対談5」

中央大(文)山田花子さん(別所中→桜美林高)と代表・小村洋、推薦対策・倉田

先生との距離の近さが入校の決め手に
「親身な学習コーチング」で中大に合格!

対談動画は、https://tama-yobi.comでご覧に!

小村:今日は、別所中学、桜美林高校を経て、昨年秋に早くも中央大学の文学部人文社会学科に合格進学を決めた山田花子さんです。山田さんは指定校推薦で合格を決めたので、本校の推薦指導の中心を担っている倉田からいくつか質問をして、お答えいただきたいと思います。

倉田:指定校推薦で受けようと思ったのはいつ頃からですか?

山田:高2の冬に受けようと思いました。

倉田:指定校推薦の場合は評定平均が重要になり、その評定平均って高2までの成績がかなり重要になってくるんですけど、その時点で指定校推薦を視野に入れられてたってことですね。そこから、予備校に通おうと思われたのはどうしてですか?

山田:勉強の方法だったり、大学受験のことがあまりよくわからなかったので、『多磨ヨビ』に入った方が自分のためになるかなと思って決めました。

倉田:『多磨ヨビ』に入塾するまでも自分なりに勉強はしてたと。

山田:はい、学校の勉強は。

倉田:その時点ではどうでした? 手応えとか。

山田:自分でも、〝できているのかできていないのか〟よくわからない状態だったので。

倉田:一人で勉強していく中で一番の弊害は、〝自分の実力がどのくらいのものなのか〟とか、志望校に対して〝どのくらい足りてないのか〟など、そこがなかなかわからないということ。そこが結構大きかったってことですかね。

山田:はい。

倉田:実際に、いくつか予備校とか塾とか検討したと思うんですけど、その中で『多磨ヨビ』を最終的に選ばれたのはどういった理由からですか?

山田:他に大手の予備校にも体験に行ったんですが、『多磨ヨビ』の方が距離も近くて、先生方との距離がとても近いところが一番魅力的で、特に「親身な学習コーチング」を体験して入塾を決意しました。

倉田:実際に通い始めてそのあたりの印象はどうでした? 変わりませんでした? 実感として「親身な学習コーチング」のここが良かったとかあったら、お伺いしたいんですけど。

山田:学校の先生以外に頼れる先生が一人いるっていうだけですごく違っていて。松田先生はとても話しやすくてとてもわかりやすいので、とても楽しく毎週「親身な学習コーチング」を受けることができました。

倉田:勉強面でももちろんプラスになったと思うんですけど、精神安定剤的な役割が大きかったと。

山田:はい。

倉田:セカンドオピニオンが受験でも必要だってことですよね。で、実際に中央大学を受けるまでなんですけど、どうでした? 『多磨ヨビ』に入ってから、学力的な部分ですとか、どのように変わってきたと思います?

山田:定期テストの勉強方法を松田先生と一緒に考えることで、苦手だった世界史の成績がとても大きく上がりました。

倉田:なるほど、苦手を克服できたってことですね。さて、実際に指定校推薦で受けてみたいという生徒さんは段々増えてきてるんです。学校によっては情報を開示してくれなかったりとか、実態がよくわかってない部分が結構あるみたいなんですね。なのでそのへんのこと、詳しくお伺いしたいんですけど。高校で指定校推薦の説明があったのはいつ頃からですか?

山田:高3の初めにより詳しい説明が一度あって、いろいろ説明を受けたんですけど。高2まではあまり詳しいことは教えてもらえませんでした。

倉田:で、実際に募集が始まったのが?

山田:高3の2学期の始業式に、大学の一覧が貼り出されて。

倉田:その時点では、誰がどこを受けるとかわかるんですか?

山田:全くわからなくて。私の高校はそういうことにとても厳しくて。どこを受けるとか全く言っちゃいけなくて。とても公平に、受けることができました。

倉田:そのあたり、ちょっと不安とかありませんでした?

山田:〝成績のいい友達がどこを受けるのかな〟とか、そう言った不安はありました。

倉田:まず校内選考に受からないことには、どうしようもないのでね。そこがちょっと気になるところですけど。そういう自分なりの不安とかを重く感じた時にどういう風に克服していったかを伺いたいんですけど。

山田:指定校推薦を受けるにあたって、校内選考の時に志望理由書を提出しなきゃいけなんです。その志望理由書を松田先生に添削していただいたので、自信を持って出すことができました。

倉田:できれば志望理由書とかをチェックしてもらえる第三者があったほうがいいと。

山田:学校の先生には、見てもらうことができないので。

倉田:そうですよね。学校の先生は、公平に見ないといけないので。そうすると、まあ、塾の先生か信頼できる大人に見てもらうことが大事になってくるっていうことですね。なので、指定校推薦を考えている方は、もし、自分一人で頑張るんであれば、そういう添削をしてくれる人を探すべきであると。できれば塾とかいったほうがより安心できるのかな。

山田:できると思います。

倉田:わかりました。で、大学の選考があったのが11月ですか?

山田:いえ、遅くて、12月。

倉田:遅いね。じゃ、ギリギリまで引っ張って。そうするとやっぱり校内選考に受かれば、よっぽどのことがないと落ちる人はいない。

山田:いないと思います。

倉田:ですけど、そうはいっても「絶対」とはいえないので不安だったと思うんですけど。一般入試の対策はしてましたか? 例えば校内選考が始まる前は、一般入試もある程度、視野に入れて勉強してると思うんですけど。『多磨ヨビ』での受講は「親身な学習コーチング」だけで、それ以外の受験勉強は自分なりに頑張っていたと。

山田:氷嶋先生の英文氷解の授業を受けていました。

倉田:どうでした、授業は?

山田:英語はもともと得意教科だったんですが、学校の英語の授業だけではなく、氷嶋先生の授業を受けたことで、より詳しく勉強できたと思います。

小村:合格体験記には、「文法から長文への解説を今まで受けてきて、新しい考え方や基本的な解き方など多くのことを学びました」と書いてくれてるね。文法も読解も伸びたんだね。良かったね。

山田:はい。

小村:今までの山田さんのお話を伺っていて、私なりに聞いてメモしたのを振り返ってみたいと思います。高2の冬に指定校推薦も視野に入れながら、『多磨ヨビ』を考えて、来てくれた。大学受験について詳しいことを知りたいと思いながら勉強をやってきたわけだけども、指定校推薦は評定が重要になりますから、評定もしっかり伸ばしてきたんですね。自分の実力はどのくらいかわからなかったので、『多磨ヨビ』を選んでくれた。選んでくれた理由は2つ。予備校と自宅との距離が近い。それから先生との距離が近い。2つの〝距離が近い〟でしたね。定期テストの勉強の対策を松田と考えて、世界史も伸びて、英語の勉強は確実に進めてきて。指定校推薦の方は、高3のはじめに詳しい説明があって、2学期になって始業式で初めて詳しい情報が知らされたんですね。なかなか厳しい高校のようで、誰がどこを受けるなんてのは一切ダメだったんだね。不安ではなかったのかなと思ったんですけど、本校の松田が志望理由書を見てくれたんだね。彼、あったかいでしょ。人柄、いいんですよ。志望理由書はどこの学校でも先生が見るわけにはいかないですものね。えこひいきになってもいけないからね。そいうところは予備校に通っていて良かったかもしれないですね。大学の選考は12月だったのか。一般入試対策もやりながら、今日、こうやって合格報告に来てくれたわけで。私も中央大学の出身ですから、とても嬉しいです。

最後にこれは言っておきたい、親御さんでも本校の職員でも学校の先生でも、お友達でもいいんです。何か言っておきたいなってことが、言い残したことがあったら。どうですか?

山田:私が、「親身な学習コーチング」で一番良かったなと思っているのは、面接対策です。面接対策は学校でできないので、親にやってもらうしかなかったのですが。親以外の第三者に見てもらうことで、客観的に意見とかをもらうことができてとても助けになりました。

小村:本校でいえば松田ですね。松田、喜ぶと思います。今日はありがとうございました。

本対談動画は『多磨高等予備校』のホームページで!

スポット名

多磨高等予備校

住所

多摩市愛宕4-17-11-2F(Google マップで開く

お問い合わせ

0120-964-873

お問い合わせフォーム https://tama-yobi.com/otoiawase01/

時間

電話受付
365日無休・9:00〜22:00

駐車場

有り(要予約)

URL

https://tama-yobi.com

備考

*時間・定休日が掲載内容と異なる場合がございます。ご利用の際は事前に店舗にご確認ください。

関連記事