緑内障画像診断の最前線
緑内障は、一言でいうと「非常にゆっくり進行する視神経障害」といえます。失明に至るまで進行することは決して多くありませんが、緑内障と診断がつけば点眼治療や通院が必要となります。緑内障を診断する上で、従来は視野検査と眼科医による検眼鏡での観察や眼底写真によって異常を判定してきましたが、ここ最近、光干渉断層計(以下OCT)という最新の画像診断方法が一般的になりつつあります。最新のOCT では、緑内障で異常が出る視神経乳頭や、網膜の中心部である黄斑部の神経線維層などの厚みを正確に評価することができます。それにより、ごく初期の緑内障も視野検査の結果と合わせて判断することにより、かなり確実に診断できるようになってきています。
当院でも最新のOCT を導入し、緑内障の早期発見、早期治療を心がけています。お気軽にご相談ください。