麦粒腫(ものもらい)の最前線
麦粒腫とはいわゆる「ものもらい」と呼ばれる病気で、まぶたにある脂や汗を出す管に細菌が感染して起こる急性の化膿性炎症のことです。地域によっては「めばちこ」、「めいぼ」などともいわれますが、医学的には「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」といいます。
原因菌の多くは黄色ブドウ球菌です。黄色ブドウ球菌は、化膿した傷に存在することが多いのですが、健康な人の喉や鼻、皮膚、手指、毛髪、腸管などにも分布しています。
まつげの毛根に感染して発症した場合は外麦粒腫、マイボーム腺の感染を内麦粒腫と呼びます。
麦粒腫の症状ですが、初めはまぶたに局所的な赤みが出現し、しばしば軽度の痛みや痒みを伴います。数日で皮下に膿があらわれ、放置すると皮膚が破れて膿が出ます。膿が出ると治ることが多いです。
治療は抗生物質の点眼や内服を行います。化膿が進んだ場合は切開して膿を出すこともあります。
多摩センターわたなべ眼科
院長:渡辺 裕士
#健幸 #健康 #KENKOU