1. HOME
  2. まちのニュース
  3. 小村洋の「2022 合格対談4」

多磨高等予備校

小村洋の「2022 合格対談4」

中央大(商)鈴木太郎くん(豊ヶ丘小→都市大付属中高)と代表・小村洋、推薦対策・倉田

高1始動で3年間の努力を実らせ、合格GET
〝親身なコーチング〟には感謝しかないです!

対談動画は、『多磨予ヨビ』のホームページでご覧に!

小村:今日は2022春に中央大学商学部に合格進学する鈴木太郎くんにおいでいただきました。鈴木くんは豊ヶ丘小学校を経て東京都市大学付属中学・高校を経て、この春に中央大学商学部会計学科に合格進学する生徒さんです。中央大学の会計学科は、税理士とか公認会計士を多数輩出している学部学科です。なので、鈴木くんもそういうことを視野に入れて大学生活を送られると思います。そこに指定校推薦で合格を決めたわけですが、倉田の方から話を聞いていきたいと思います。倉田さんお願いします。

倉田:本校には高1の9月に入校されていますね。中央大学の商学部を指定校で受けようと思ったのは、高1の時からですか?

鈴:いや、中央大学の商学部を高1からやっていたというわけではなくて、高校1年、2年と勉強を続けていく中で、成績が順調に伸びていったので、推薦という選択肢を視野に入れていきました。

倉田:なるほど。指定校の場合は、普段の成績というか、高校3年間にどれだけ残してきたかをトータルで見られるので、勉強面だけじゃなくて、学校での生活態度とかね、そういうのも全部見られるので。そういう意味じゃ非常に長い期間頑張らなきゃいけない入試ですよね。

鈴木:そうですね。

倉田:で、鈴木くんも合格体験記に書いてくれてますけど。中には指定校推薦に否定的な人もいますけど、実は指定校だからといって何か特別なことがあるわけではなくて、むしろオーソドックスな勉強をしていかなければいけない。そういう中で、高1の9月から『多磨ヨビ』に入ってくださっているんですけど。最初は、そんな風に考えてなかったにしても、どのように勉強してきたのか。時系列でお伺いしたいんです。高1の時はまずどうでした? 入塾してからで結構ですけど。

鈴木:入校前まで、すごく理数系の科目が弱かったので、定期テストでも平均点どころかそれを下回るスコアを叩き出していたので、「これはさすがにまずい」と思って『多磨ヨビ』に入校して、数学と物理を徹底的に水島先生に教わって、「まずは、なんとか平均点を取れるような勉強法を教わろう」と思って、入校をしたんですが。入校が高1の9月でその12月の定期テストでは学年でも上位を狙えるような点数を両科目とも出すことができたので。

倉田:じゃ、3ヶ月で飛躍的に伸びたってことですね。

鈴木:そうです。

倉田:順調に伸びていって高校2年生になって、「中だるみの時期だ」と言われたりするんですけど。中だるみをしている暇は多分ないと思うんですね、指定校を目指すと。その辺はどうでしたか?

鈴木:高校2年生になると、理数系の科目が僕の学校は文系に進むとなくなって、文系勝負ということになるので、文系の暗記科目で点数を落とさないように心がけていました。で、理数系がないといっても、数学だけは1科目あったので、引き続き水島先生に教わるという形で、数学も順調に高得点を取れるような勉強を続けていました。

倉田:で、いよいよ3年生になって、評定平均的には3年生の1学期までなんですけど、実際に「これが狙えるぞ」ということで中央大学の指定校を考えていったってことですかね。

鈴木:そうですね。

倉田:どうですかね、高3入ってからギアを一段階あげたとか?

鈴木:高校3年生の1学期はやっぱり、死に物狂いといいますか、試験直前の勉強ではなくて、1ヶ月前から準備をして試験に臨むという、準備を結構しました。

倉田:学校の方で指定校等の情報が開示されて募集が始まったのはいつ頃からでしか?

鈴木:7月の期末テスト明けなので、7月の中旬くらいです。

倉田:で、すぐに中央に申し込んで。学内選別があったのは?

鈴木:9月ですね。

倉田:夏休み明けてからですね。その間、何か心がけたことはありますか?

鈴木:8月っていう夏を挟むので、指定校推薦が学内選抜で落ちるっていう可能性も十分考えられるので、一般入試の対策も行いながら、モチベーション維持ってのが自分的に結構大変で。8月の時の模試とかでも、両方のことを考えながらの受験になったので、そこらへんの精神力を保つのはかなり大変でしたね。

倉田:そうなんです。モチベーションってのは結構大きいと思うんですけど、それを自分なりに保つために工夫したこととか、あるいは『多磨ヨビ』で何かお手伝いできたことがあったら教えて欲しいですけど。

鈴木:精神的に、「これはちょっときそうだな」って思った時には、迷わずにいろんな先生に相談して。水島先生だったり、小手川先生だったり。「今こういうことで悩んでるんですけどどうすればいいですか?」というのをうまく相談しながら、精神的なダメージを自分に与えないように一般受験の勉強も行ってました。

小村:心の部分を相談して良かったですね。

鈴木:そうですね、相当大きいですね。

倉田:今、結構詳しくお話をしていただいたんですけど、トータルで見て、3年間で同じように指定校も睨みながら組み立てていうく生徒さんも増えてくると思うんですけど、「何かここに特に気をつけた方がいい」といったアドバイスがあったら教えて欲しいんですけど。

鈴木:先ほども言ったんですけど、高校1、2年は割と漠然と指定校推薦っていうことを思い浮かべているので、精神的なものはあんまり来ないと思うんですけど、高校3年生の1学期で指定校推薦を狙っている子が頑張り始めると、クラス内でもライバル意識が出てきたりっていうのがあって、自分自身の精神力を保つのって結構難しいと思うんですけど。そういう時はもう、とにかくいろんな人に相談をして、少しでもダメージを抑えられるような。勉強よりも結構精神的にくることだと思うので、それさえ気を付けていればあとはもう頑張るだけなので。3年間頑張って欲しいと思います。

倉田:他の予備校とか、塾とかも検討されたと思うんですが、そことの違いというか。『多磨ヨビ』を選んでいただいた最後の理由というか、きっかけがあれば教えていただきたい。

鈴木:一番惹かれたのは、「親身な学習コーチング」っていうワードで、他塾にはないワードだし。他塾にも面談はあると思うんですけど、ここまで時間を取ってもらって、かなりの頻度でやってもらえる予備校はないと思うので、その「親身な学習コーチング」っていうのが僕には印象に残ったので、この『多磨ヨビ』を最初に選びました。

小村:担当は水島ですか?

鈴木:水島先生です。

倉田:スローガンになっているところもあるのですが、その辺り、実感として、本当に「親身な学習コーチング」というふうなところは感じましたか?

鈴木:親身どころか、ずっと僕のことを考えてくれて、カリキュラムも作ってくれたりしたので、本当にそこは感謝しかないです。

小村:「感謝しかない」と言ってくれてとても嬉しいです。高校1年から本校に通ってくれたんだね。自宅から近いってこともあったかな?

鈴木:そうですね。

小村:今までの鈴木くんの話をメモをもとに、振り返らせてください。最初から鈴木くんの場合は推薦を考えていたわけではない。

鈴木:そうですね。

小村:高1、高2と勉強していく中で、「じゃ推薦も狙えるな」と思うようになってきた。進学は文化系だけども、理数系もしっかりと勉強していますね。

鈴木:そうですね。

小村:「理数系が弱かった」と自覚があって本校に来てくれたというのも大きかったんでしょうね。

鈴木:はい。

小村:で、3ヶ月で高得点が取れるようになった。文系になって商学部だったら、数学は使いますよ。特にマクロ経済、ミクロよりマクロの方が使うと思います。3年で頑張ったわけだね、ここは頑張ったね。「4.3までいけるな」と思ったんだね、そこで。

鈴木:そうですね。

小村:募集は7月、夏はそういっても一般入試もAO入試も視野に入れてたんだね。複眼的にやってきたわけですね。一番大変だったのは、「モチベーションを保つこと」だったと。そこで生きたのが本校の「親身な学習コーチング」だったと。はい、だいたい今のことでお話は入っていると思うんですけど、最後にこれは言っておきたいなってことがあったら、教えてください。

鈴木:たまにですけど、指定校推薦を批判的にとらえる人も正直学校でもいて。生徒も先生も、たまにいるんですけど。だけど、指定校推薦っていうのは3年間、継続的に頑張った人しか勝ち得ない合格だと思うので、「その批判的な考えとかに負けずに3年間努力をしてほしいな」と思います。

小村:私もそう思います、いい加減なことをやってたら、合格できないですもの。そういう言い方しちゃいけないかもしれないけど、まぐれがきくのは一般の方ですよ。その通りです。今日はそんな意見も含めて貴重な意見を聞かせていただけて、ありがとうございました。

本対談動画は『多磨高等予備校』のホームページで!

スポット名

多磨高等予備校

住所

多摩市愛宕4-17-11-2F(Google マップで開く

お問い合わせ

0120-964-873

お問い合わせフォーム https://tama-yobi.com/otoiawase01/

時間

電話受付
365日無休・9:00〜22:00

駐車場

有り(要予約)

URL

https://tama-yobi.com

備考

*時間・定休日が掲載内容と異なる場合がございます。ご利用の際は事前に店舗にご確認ください。

関連記事