1. HOME
  2. まちのニュース
  3. 2025大学入試、全員合格! 『学而会』

難関突破進学教室 学而会

2025大学入試、全員合格! 『学而会』

驚異の合格実績!
難関大を目指すなら、『学而会』(多摩市)

多摩市の老舗・難関校突破教室『学而会』(永山本校・多摩センター校)。
1クラス8人の少人数制で、講師が一方的に説明するのではなく、Q&Aを取り入れながらの授業。
講師は全員受験に精通した経験豊富な教科別専任プロ講師。
その結果は、河合塾、早慶模試でも全国数学1位や、地元No.1の合格実績、そして東大・京大はじめ、難関国公立大学への合格者を輩出しています。

2025年春、在籍生徒は全員大学受験に合格しました!
2025年春 大学受験合格実績

【推薦入試】
〔国公立〕

■新潟大学(創生学部)…1名
■東京学芸大学(教育学部)…1名
■都立大学(理学部・都市環境学部)…2名
■都留文科大学(教養学部)…1名
〔私立〕
■北里大学(薬学部)…1名(八王子東高校)
■明治大学(農学部)…1名

【一般入試】
〔国公立〕
■一橋大学(社会学部)…1名
■東京科学大学(生命語文化学部)…1名
■東京外国語大学(言語文化学部)…1名
■電気通信大学(情報理工学域二類)…1名
■宮崎大学(工学部)…1名
〔私立〕
■早稲田大学…1名
■慶応大学…2名
■上智大学…1名
■東京理科大…1名
■明治大学…6名
■青山学院大学…2名
■立教大学…1名
■法政大学…1名
■法政大学…1名
■中央大学…1名
■学習院大学…1名
■成城大学…1名
■明治学院大学…2名
■國學院大学…1名
■駒澤大学…1名
■駒澤女子大学…1名
■昭和薬科大学…1名
■北里大学…1名
■玉川大学…1名
■東京医療保健大学…1名
■東京都市大学…3名
■東京農業大学…1名
■東京薬科大学…1名
■東洋大学…1名
■日本大学…1名
■星薬科大学…1名

他、更新中

合格体験記はこちら

東京科学大学(情報理工学院)合格 R・Yくん
自分は高3の5月から学而会に入塾しました。教科は主に英語と数学と化学でお世話になりました。
英語は、基礎となる構文を身につけそれを活用していくのが役に立ちました。入試で見る文は基本的にこの構文の形を変えたものなのでとても読みやすくなりました。
数学は、分野ごとに分かれている独自のプリントがとても良かったです。基礎から最難関レベルまでが詰まっているのでこれをやることで十分な数学力を身につけることができたと思います。
化学は、先生が本当にわかりやすいです。それに尽きると思います。自分は化学が得意ではなかったのですが、授業を受けるにつれて得意になり勉強するのも楽しくなりました。
最後に、学而会は少人数制なので面倒見がよく先生が一人ひとり丁寧に指導してくださるので本当にありがたかったです。

一橋大学(社会学部)合格 A・Mさん
私は高校受験に引き続き大学受験でも、高校1年の冬からお世話になりました。学而会の普段の授業の質の良さはいうまでもなく、今回の受験を通して特に感じたのは丁寧なフォローでした。 私の高校は文化祭にとても力をいれており、さらに私自身役職があったため高校3年の夏休みは最終的にほとんど夏期講習に行けませんでした。正直、受験生として考えられない勉強時間の少なさでした。それでも、夜間にオンラインなどでできるだけその日の補習を行なってくださりました。文化祭を終えた9月からが本腰を入れた受験勉強の始まりでした。約半年という限られた期間で合格を勝ちとることができたのは間違いなく学而会の丁寧なフォローおかげだと思います。
まず自分でやりがちな共通テスト対策も学而会では授業時間をしっかり取り、さらに傾向やより効率的な解き方、問題作成者の意図なども教えてくださり、演習をより意味のあるものにすることができました。
二次試験対策では志望校に特化した対策をしてくださりました。
国語では桑澤先生に、『一橋』特有の近代文語文の対策に加え、私立大学の対策・さらに後期試験の小論文対策などを通常授業以外にやっていただきました。桑澤先生は扱った問題を必ずパターン化して教えてくださり、これは自習では絶対できないことだと思います。
英語では特に英作文を森岡先生に見ていただきました。文法や表現だけでなく、論理の展開や着想の得方までも教えていただき、一本の添削から学べることがとても多かったです。時に厳しい指導もありましたが、その度に私のお尻に火がつきました。また森岡先生は、お手製の英単語イディオム帳や授業で取り扱った長文の論理構成図を用意してくださり、英文を効率よく、そしていかに本質的に読むか、という受験英語を超えた視点で教えてくださりました。この考え方はこれからも活きるものだと思っています。
数学については本当に伊藤先生を頼りにさせていただきました。数学は苦手意識がありつつも、膨大な範囲をどう復習するか悩んでいました。そんな時、2年秋頃からさまざまな大学の過去問を使った単元ごとの復習が始まり、それだけでほぼ全範囲を、色々なパターンの問題をやりながら効率よく見直せました。また『一橋』の数学については、赤本の解答で納得できない部分を授業時間外にも徹底的に解説していただき、結果的に30年分こなすことができました。
高校受験に引き続きスタートの遅かった私をここまで引き上げてくださったことに本当に感謝しています。 小学生から見ていただき、精神面でも私の学生生活を常にサポートしてくださった学而会の皆様、本当にありがとうございました。

学而会の公式WEBに、他の合格体験記を掲載!

既卒生募集スタート!

受け入れ人数に限りがあります。今すぐ!

春期講習 3/26(水)~4/3(木)
4月新学期 4/5(土)~
4月説明会 4/6(日)

メールでご予約ください info@gakujikai.com


#多摩市 #中学受験 #高校受験 #大学受験 #実績 #永山 #多摩センター

スポット名

難関突破進学教室 学而会(がくじかい )

住所

[永山本校]    東京都多摩市諏訪3-14-10ホワイトハウス2F(Google マップ で開く)

[永山新自習棟]    東京都多摩市諏訪3-7-30(Google マップ で開く)

[多摩センター校]    東京都多摩市落合1-15-2多摩センタートーセイビル5F(Google マップ で開く)

お問い合わせ

042-372-6818
9:00〜12:00・15:00〜22:00 ※(日)(祝)除く
問い合わせフォームはこちら

時間

[永山本校] 9:00〜22:00
[多摩センター校] 16:00〜22:00

定休日

(日)、(祝)

URL

https://www.gakujikai.com

備考

*時間・定休日が掲載内容と異なる場合がございます。ご利用の際は事前に店舗にご確認ください。

関連記事