1. HOME
  2. 紙上 Placemaking「地域で一体になって、子どもを真ん中に!」/八王子市立鑓水小学校 学校運営協議会

紙上 Placemaking
「地域で一体になって、子どもを真ん中に!」
/八王子市立鑓水小学校 学校運営協議会

小学校、保護者、地域団体がタッグを組んで、子どもを見守る活動を繰り広げているのが「八王子市立鑓水小学校 学校運営協議会(学運協)」です。

構成メンバーの一つが保護者の会「やりみず会」。
以前は他の学校同様、PTAと呼ばれていましたが、8年前に名称を変更。
自ら立候補して、3年前から会長を務めるのが井上優妃さん。
「くじではなく、やりたい人で運営していくのがいいなと思って」と話します。
なので、モットーは、「やれる人がやれる時にやれることを」。
「無駄な活動だなと思うことは省いてきました。みんな、子どもが楽しめるためにと思っているので、仲良く前向きに話し合いができ、いろいろなアイデアが出てきて楽しいです」

2年生が授業「まち探検」で、「おかえり喫茶」の見学に。

お見送り

おかえり喫茶の様子

また、2022年7月に活動をスタートした、地域の多世代交流拠点「おかえり喫茶」も2023年4月から学運協に参加しています。
「最初はシニアを対象に、地域で集まれる場所ができたらいいなと、トミンハイム鑓水コミュニティサロンで始めました」と話すのは、代表責任者を務める社会福祉士の大久保真帆さんです。
大久保さんも鑓水小の保護者の一人でもあります。
「我が子が私と一緒におかえり喫茶に参加すると、シニアの方に喜んでいただけて。いいなと思ったんですよね。で、小学校に行って、石倉校長先生に〝こんな活動をしているんです〟と話したら、〝それはいい! 学運協に入って、一緒に子どもたちの居場所づくりをしましょう〟と言ってくださって」
大久保さんは「とにかく、校長先生のフットワークが軽いんです。即断即決で、子どもたちのためにと、全力でバックアップしてくださる」と絶賛します。

左が石倉富男校長、右が小川伸孝副校長

「学運協でいろいろなことを話し合って困りごとを共有できるのがいいですね。そして、学校ではなく地域の方による活動なので、住んでいる人ともつながって長いスパンで子どもを見守る環境が作り上げられます」と石倉校長。子どもファーストで「共育(ともいく)」を掲げ、学校運営をしています。

子どもが主役のこどもガレージセール

看板も子どもたちの手作り

ここで欠かせないのが、「おかえり喫茶」など地域の活動を学校につなげている、地域学校協働活動推進員(学校コーディネーター)の森田知子さんです。
森田さんは鑓水小の保護者でもあり「やりみず会」の副会長も務めているので、「やりみず会」メンバーとともに保護者と学校をつなぐことも行っています。
その中で、子どもが主役となって、運営から取りまとめまで子どもが行う「こどもガレージセール」といった、学校の枠さえも超えた子どもの居場所づくりを2023年に2回実現。登校しぶり・不登校の子を持つ保護者の茶話会を「おかえり喫茶」の大久保さんとともに進めてきました。

他にも、青少対や地域の保育園、児童委員なども学運協メンバーで、子どもを真ん中に置いた住民参加型のコミュニティづくりが進められています。

メンバー共通の願いは「〝このまちで良かった〟と子どもたちが思える故郷を作りたい」。そのために大人たちがフル回転して、さまざまな催しを企画、開催。
そこでは、子どもの笑顔が弾け、あふれ、子どもたちの心に温かな思い出が積み重なっています。

「おかえり喫茶」は「こかげでひとやすみ~繭の会~」を定期的に開催しています。

こちらは、学校へ行きづらい子を持つ保護者が話ができる会です。
不登校や行きしぶり、学校へ行けないと辛い思いをして頑張っている子どもだち。そしてその子どもを支える保護者も頑張っている。
だから、保護者がおいしいお菓子を食べながら一息つける、木陰でホッとできるようなそんな場所を用意しました。
どんな話でも大丈夫です。安心して、気軽に参加してみませんか?
(「繭の会」の名付け親は小学校4年生の男の子。「不登校という言葉は嫌いだから使わないのがいい。いつか羽ばたくからそれまで待ってて」と。)

2024年1月16日(火)10:00~12:00
トミンハイム鑓水コミュニティサロン(GoogleMapで開く
100円(子どもも一緒に参加OK・無料)、ドリンクバーは別途100円
大久保TEL.090-4526-2629 mail:kokagedehitoyasumi2023@gmail.com

プロフィール

はちおうじしりつやりみずしょうがっこう がっこううんえいきょうぎかい

八王子市鑓水エリアで鑓水小学校だけでなく地域の人たちも一緒になって子どもの育ちを応援する取り組みを展開。例えば、子ども主体の催事「こどもガレージセール」や、地域の人を巻き込んでの「おかえりな祭」、教育講演会等を開催。
八王子市鑓水小学校公式ホームページはこちら
おかえり喫茶の公式ホームページはこちら

プレイスメイキング とは
そこに行ったら人と出会えて、つながって、ワクワクドキドキ楽しい時間が過ごせて、笑顔が広がって、まちが盛り上がる何かを作り出せる。そんな空間を、私たちが普段暮らすまちの中に作る取り組みが「プレイスメイキング」。

紙上プレイスメイキング とは
『もしもし』紙上が、そんな「プレイスメイキング 」の場になりたい。『もしもし』に触れることで、新しい人とつながったり、ドキドキワクワクの思いが広がったり、新しい発見があったり、このまちで暮らしていることを嬉しく思ったり、安心したり、心が豊かになったり。そして人に優しくしたいなと思えてきたり。そんな『もしもし』を皆さんに届けたい、一緒にこのまちを楽しい場所にしていくきっかけになれたら。そんな思いを込めました。

 


#八王子 #鑓水小学校 #やりみず会 #おかえり喫茶 #学校運営協議会 #placemaking

関連記事