原因療法からはじめる「歯科医療」
「歯科医だからこそ、気づくことがある」との思いで、口腔内の健康を見つめ、その兆候を発見し、正しくコントロールすることで、全身の病気を改善したり、予防する場合もあると、『アクリアデンタルクリニック』では、考えています。
そして、『アクリアデンタルクリニック』で最も重要視しているところは、患者さんに対する説明と同意。例えば、一つの疾患に対してもさまざまな治療方法やアプローチの仕方があります。その治療方法それぞれに、メリット・デメリットがあり、治療期間や費用も異なります。さらに、患者さんが置かれている立場も環境も違い、お一人お一人によって最適な治療方法は違うと考えています。
私たちが選んだ治療方法を押し付けるのではなく、さまざまな治療の選択肢を説明し、その上で患者さんにとっての最善を患者さん自身が選択る手助けをしています。
当院の治療の3本柱は以下です。
・小児矯正(顎顔面口腔育成治療)
・病巣疾患(自己免疫で悩む方へ)
・栄養療法(オーソモレキュラー療法)
歯科医、歯科衛生士の他に、管理栄養士や理学療法士、助産師も在籍し、皆様の健康を全面的にサポートいたします。
健康コラムはこちらから
どこの歯科医院に行けば良いか迷っている方も多いのでは。歯科医師により治療の考え方はさまざまで、その中から自分の価値観に合う医院を選べば良いと考えます。例えば、フッ素を塗る塗らない、歯を削る削らない、ワクチンを打つ打たない等、価値観に違いがあるので、その中から自身の価値観に合う歯科を選んでく...
昨年、厚労省の医薬品審査管理課長は「日本を魅力ある治験市場にする政策に変えていく必要がある」との考えを示しました。魅力ある治験市場とは? 一般的に基礎研究に約2~3年、動物実験に約3~5年、人の治験に約3~7年。10年以上かけて安全性を確認できたものが厚労省で承認されてはじめて医薬品とし...
10月より高齢者対象に新型コロナワクチンの定期接種が始まるので、当院の基本方針をお伝えします。当院では従来のmRNAのワクチンにも安全性を危惧しており、接種後1ヶ月は安全を考慮し治療を行わない方針でしたが、今後導入予定のレプリコンワクチンの危険性は接種者だけでなく、その周囲の人にも何らか...
新型コロナウイルスワクチンの定期接種が10月1日より始まると発表がありました。読者の皆さまは、私がワクチン接種に反対だとご存知だと思います。ありがたいことに、『もしもし』では自由に表現ができるので、ある程度言いたいことを書いてきました。もしあなたがテレビや新聞しか信じていないならちょっと心...
お子さんやお孫さんに、無尽蔵に甘いものをあげていませんか? 米の歯科医師プライス氏の研究では伝統的な食生活の方が近代食(砂糖や加工食品)より虫歯の発生率が低く、加えて顎の発育にも違いが見られたとあります。また薬理学者の田村豊幸氏の著書にはラットを用いた実験で、清涼飲料水を与えたラットは水道...
私はエビデンスが絶対的に正しいとは思いません。それは医療人として数々の論文や症例と向き合った経験からです。ノーベル賞受賞の本庶佑氏も「『ネイチャー』や『サイエンス』に出ているエビデンスレベルの高い論文の9割は嘘で、10年経てば残ってその1割」と言っていますし、私が学生時代に〝正しい〟と教え...
パンデミック条約とは、新型コロナウイルス感染症のパンデミックを受け、今後の予防・備え・対応強化のための新たな国際協調の仕組み・法的文書のことで、5月のWHO総会での提出と採択を目指しています。WHOは疾病伝播を最大限防止するため国際保健規則IHRを定めていますが、その実施に当たり人間の尊厳...
例えば虫歯の治療と一言でいっても、その治療方法はさまざまです。保険が効く治療もあれば保険が効かない治療もありますし、修復に用いる材料や考え方が違う場合もあります。医院によって得意な治療法や、普段あまり行わない治療法もあり、どんな治療でも、それぞれにメリットもデメリットもあるものです。もし不...
大手メディアからの情報に偏りがあることに、何となくおかしいなと思っている方も増えてきたかと思います。しかし、ネットからの情報収集に慣れていない世代の方には、新聞やテレビからしか情報を手にできない場合が見受けられます。大手メディアが間違った情報を流しているとまでは言いませんが、意図的に報道し...
1月30日(火)9:30~・パルテノン多摩4F第1会議室で、第2回健康セミナーを開催します。第一部では、社会学として「諏訪・八ヶ岳の古代史:私が八ヶ岳に自然自治区を作りたいワケ」と題し、朝廷、権力に抗った諏訪、出雲族の歴史考察と、現代における権力への抵抗、自然自治区構想について話します。第...
12月14日(木)・パルテノン多摩での第1回健康セミナーは、歯科医療と全身の健康についての総論と、今後の医療との向き合い方についての2本立てです。
まずは歯科医療と全身の健康について。歯周病との関連や、噛み合わせと姿勢や呼吸との関係、アトピー性皮膚炎等の自己免疫疾患の原因となる歯科の要因...
当院で非常勤勤務している理学療法士の古泉貴章先生が執筆に協力した教科書『口腔理学療法ことはじめ』が出版されました。同書は、歯科医師と理学療法士が一緒に発刊した教科書ですが、今後、理学療法士と歯科医師との連携が重要になることを表していると思います。特に重要な項目は、噛み合わせと姿勢の問題かと...
噛み合わせの問題が全身のさまざまな問題に関連していることは歯科医師だけではなく、整形の医師や理学療法士さん、鍼灸師さん、整体師さん等の専門職の間でも知られています。当院には月に1日整形外科に勤務する理学療法士も在籍しているので、ご相談ください。私は歯科医師なので、噛み合わせの治療はお任せを...
9月20日より全年代対象の新型コロナワクチン接種が始まります。ワクチン接種は賛否両論ありますが、個々の価値観が尊重されることが大切だと思います。個人的には私は一切推奨しないという立場を取っています。参考までに、世界保健機関(WHO)は有益性は限定的だとし、健康な成人への2回目以降の追加接種...
私達は意味もなく歯を抜くことはありません。歯を抜かずに残したいという気持ちは患者さんと同じです。それでも、状況によっては抜歯をせざるを得ない場合があります。私が抜歯と判断するのは、無理に残すことで全身の健康に悪影響が想定される場合です。例えば〝歯が折れて膿がたまり腫れが引かない〟〝根の治療...
電磁波過敏症、電磁波障害という言葉を聞いたことはありますか? 今回はエビデンスのない話ですので、陰謀論やトンデモ話は聞きたくないという方は、ご遠慮いただいて大丈夫です。
さて皆さんが何気なく使っている携帯電話等の高速大容量通信システム5G。実は健康被害に警鐘を鳴らす医療人も少数ですがいる...
ここ数年の経過を見ていると、ただでさえ歯並びが良くないお子さんが増えていたのに、長期にわたるマスク生活によって、顎の成長に影響が出てきているお子さんが増えているように感じます。
歯並びは、見た目の問題だけではなく、耳鼻科系の疾患や、姿勢の問題など、全身のさまざまな問題にも影響を与えます。...
コロナという世界規模の話も終わりが見えてきていますが、この2年の間に顎関節症の患者が増えているという記事を見かけました。顎関節症は、当院で特に力を入れている分野だから診る機会が増えたのだと思っていましたが、世間一般的にも困っている方が増えているようです。原因はいくつか考えられますが、一番は...
虫歯予防には、何が大切なのか? ちょっと考えてみてください。歯磨き、シュガーコントロール、フッ素塗布。さまざまな方法があると思いますが、どれが良いと思いますか?
虫歯の原因菌が糖をエサにして酸を作ることで歯が溶けるのが虫歯です。原因除去なら糖を減らしたり、取り方や取るタイミングを考えるこ...
子ども達の口の中が心配です。特に歯並びの問題を抱えるお子さんは、ここ数年で劇的に増えたと感じています。さらに、マスク生活を重ねてきたことが、顎の成長にマイナスに働いているのではないかと感じることも多くなっています。顎の成長発育は、歯並びに問題だけではなく、さまざまな耳鼻科系の問題にもつなが...
まだ寒い日が続きますが、もうすぐで新たな春の到来です。昔から味が変わらないと愛される店がありますが、味を守るだけでなく実は時代に合わせて少しずつ変化させていると聞いたことがあります。我々も患者さまのため、根本治療という芯は変わらないものの、より良くするためにこれからも変化し続けていくこと...
明けましておめでとうございます。皆さまは今年の目標は立てましたか?
私の今年の目標は『一つ一つの事柄をよく考えるようにすること』です。例えば一つの病気があれば、その病気が起きた理由を原因から考え、背景や機序を含めて多角的に情報を集め、よく考えた上で仮説を立てる。こうして、よく考えた上で立...
歯ぎしり・食いしばりをしていると感じたことはありますか? 歯ぎしり・食いしばりは、強いストレスや噛み合わせが原因といわれますが、実は、栄養が関係している場合もあるのです。夜間低血糖を起こしている場合は歯ぎしり・食いしばりが起きやすいからです。夜間低血糖とは、夕食に糖質中心の食事をしたり、寝...
昔に比べ自己免疫疾患に悩む方が増えています。アトピーやリウマチ、IgA腎症や潰瘍性大腸炎、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)など、さまざまな病態があり、その中に「病巣疾患」といわれる機序で起こるものもあるのはご存知でしょうか? 病巣疾患とは「体の中のどこかに慢性炎症があり、それが原因...
顎関節は耳の穴の前にある関節ですが、「顎関節症」をご存知ですか? 一般的な症状は、①口が開かない・開きづらい②口を開ける・閉める時に顎関節から音が鳴る③口を開ける・閉める時に顎関節が痛む、があります。また、その他にも、首・肩の痛み、頭痛(こめかみ部分)、めまい、耳鳴り等と、症状が多彩です。...
「親知らず」は、抜歯しかないと思っている方がほとんどだと思いますが、「親知らず」だけでなく自分の歯は移植や再植ができることをご存知ですか? 一般的には、トラブルの原因として抜歯を進められることが多い「親知らず」ですが、生えている方向や大きさ、形態等、条件が合えば、ダメになった歯の代わりと...
国民皆歯科健診制度が話題になりました。口腔ケアをしていれば医療費が少なくて済むということを根拠に進められている制度で、「歯科健診は全身の健康増進に重要」と国も理解しているということです。歯科と全身疾患といえば、歯周病と糖尿病、循環器疾患、肺炎、早産等の関連は有名です。私も約15年前のアメリ...
助産師という職業を知っていますか? 助産師は「出産の時、赤ちゃんを取り上げること」だけが仕事ではありません。妊娠を望む女性が安心・安全に妊娠・出産・育児ができるよう健康・食事・運動の指導、産後の体調管理、母乳・育児指導等、妊娠前から出産・育児に至るまで、一連の管理・指導活動を行います。そし...
いつ何が起こるか分からないことに対して準備することは大切だと思っていても実際は難しいですよね。万が一に備えていても、何も起こらないことが多いのが現実で、周りから「大げさだ」と批判され冷たい目で見られることも。そうしたことも行動に移すことを躊躇させる一因かもしれません。しかし、過去の出来事か...
ご好評いただいております「健康教室」を5/28(土)15:00~開催します。歯科医師の阿部からは口元から綺麗になるお口周りのストレッチについて、助産師の西脇からはお口と骨盤底筋の関係、管理栄養士の私、落合はお口とお肌に必要な栄養について話します。丁寧に歯磨きをしていても、すぐに虫歯ができる...
大好評を頂いております「親子教室」を、今回はより多くの方にご参加して頂くために「健康教室」と改めて開催することが決定致しました。5月28日(土)15:00~17:00頃を予定。どの年代の女性にも聞いて欲しい、より健康美になれるヒントをお伝えする時間にしたいと思います!
今回もスペシャルゲ...
花粉症の季節です。花粉症は本来それほど危険ではない花粉という物質に対して、過剰な免疫反応を起こしてしまうことで引き起こされます。こうした本来は自分の健康を守るために働く免疫反応が、過剰になったために逆に自分自身を害するようになった状態をアレルギー反応といいます。これは体だけでなく社会生活で...
お子さんのお困りごとはございませんか。甘いものが大好き、偏食で困っている、おねしょが治らない、反抗期が激しい、歯並びが悪いなどといったことはないでしょうか。もしかしたら栄養が不足しているかもしれません。成長期のお子さんは非常に多くの栄養を必要としています。
私たちは、私たちが食べた物でで...
昨年5月から歯科技工士として働いている本堂です。歯科技工士が何をしているのか知らない方もいらっしゃるかと思いますが、型取りをした模型に白い歯や銀歯、入れ歯などを作るのが仕事です。
多くの歯科医院では外部に技工物の作成を依頼するのですが、当院では歯科技工士が常駐することで、歯科医師と相談し...
理学療法士とは一般的に〝リハビリの先生〟のことをいいます。私は普段は千葉の整形外科に勤務し、医師と連携して治療にあたっています。2020年から『アクリアデンタルクリニック』に非常勤として勤務し、日本では珍しい顎関節(症)を専門にしています。顎関節症は3大症状として「口が開けにくい」、「口を...
歯科医院に管理栄養士がいることに驚く方も多いかもしれませんが、歯科と栄養には密接な関係があります。口は食事の入り口で、口腔環境が悪いと体に悪影響を及ぼす可能性があります。虫歯の原因が歯磨き不足ではなく、食事内容の偏りかもしれません。食事内容により虫歯や歯周病が進行する場合があるからです。
...
まちのNEWS
まちの新しい情報
スポット名 | アクリアデンタルクリニック |
---|---|
住所 | |
お問い合わせ | |
時間 | 9:00~13:00・14:30~18:00 |
定休日 | (水)、(日)、(祝) |
駐車場 | 5台 |
UEL | |
備考 | *時間・定休日が掲載内容と異なる場合がございます。ご利用の際は事前に店舗にご確認ください。 |