
原因療法からはじめる「歯科医療」
「歯科医だからこそ、気づくことがある」との思いで、口腔内の健康を見つめ、その兆候を発見し、正しくコントロールすることで、全身の病気を改善したり、予防する場合もあると、『アクリアデンタルクリニック』では、考えています。
そして、『アクリアデンタルクリニック』で最も重要視しているところは、患者さんに対する説明と同意。例えば、一つの疾患に対してもさまざまな治療方法やアプローチの仕方があります。その治療方法それぞれに、メリット・デメリットがあり、治療期間や費用も異なります。さらに、患者さんが置かれている立場も環境も違い、お一人お一人によって最適な治療方法は違うと考えています。
私たちが選んだ治療方法を押し付けるのではなく、さまざまな治療の選択肢を説明し、その上で患者さんにとっての最善を患者さん自身が選択る手助けをしています。
当院の治療の3本柱は以下です。
・小児矯正(顎顔面口腔育成治療)
・病巣疾患(自己免疫で悩む方へ)
・栄養療法(オーソモレキュラー療法)
歯科医、歯科衛生士の他に、管理栄養士や理学療法士、助産師も在籍し、皆様の健康を全面的にサポートいたします。
健康コラムはこちらから

原因療法からはじめる「歯科医療」
「歯科医だからこそ、気づくことがある」との思いで、口腔内の健康を見つめ、その兆候を発見し、正しくコントロールすることで、全身の病気を改善したり、予防する場合もあると、『アクリアデンタルクリニック』では、考えています。
そして、『アクリアデンタルクリニッ...

コロナという世界規模の話も終わりが見えてきていますが、この2年の間に顎関節症の患者が増えているという記事を見かけました。顎関節症は、当院で特に力を入れている分野だから診る機会が増えたのだと思っていましたが、世間一般的にも困っている方が増えているようです。原因はいくつか考えられますが、一番は...

虫歯予防には、何が大切なのか? ちょっと考えてみてください。歯磨き、シュガーコントロール、フッ素塗布。さまざまな方法があると思いますが、どれが良いと思いますか?
虫歯の原因菌が糖をエサにして酸を作ることで歯が溶けるのが虫歯です。原因除去なら糖を減らしたり、取り方や取るタイミングを考えるこ...

子ども達の口の中が心配です。特に歯並びの問題を抱えるお子さんは、ここ数年で劇的に増えたと感じています。さらに、マスク生活を重ねてきたことが、顎の成長にマイナスに働いているのではないかと感じることも多くなっています。顎の成長発育は、歯並びに問題だけではなく、さまざまな耳鼻科系の問題にもつなが...

まだ寒い日が続きますが、もうすぐで新たな春の到来です。昔から味が変わらないと愛される店がありますが、味を守るだけでなく実は時代に合わせて少しずつ変化させていると聞いたことがあります。我々も患者さまのため、根本治療という芯は変わらないものの、より良くするためにこれからも変化し続けていくこと...

明けましておめでとうございます。皆さまは今年の目標は立てましたか?
私の今年の目標は『一つ一つの事柄をよく考えるようにすること』です。例えば一つの病気があれば、その病気が起きた理由を原因から考え、背景や機序を含めて多角的に情報を集め、よく考えた上で仮説を立てる。こうして、よく考えた上で立...

歯ぎしり・食いしばりをしていると感じたことはありますか? 歯ぎしり・食いしばりは、強いストレスや噛み合わせが原因といわれますが、実は、栄養が関係している場合もあるのです。夜間低血糖を起こしている場合は歯ぎしり・食いしばりが起きやすいからです。夜間低血糖とは、夕食に糖質中心の食事をしたり、寝...

昔に比べ自己免疫疾患に悩む方が増えています。アトピーやリウマチ、IgA腎症や潰瘍性大腸炎、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)など、さまざまな病態があり、その中に「病巣疾患」といわれる機序で起こるものもあるのはご存知でしょうか? 病巣疾患とは「体の中のどこかに慢性炎症があり、それが原因...

顎関節は耳の穴の前にある関節ですが、「顎関節症」をご存知ですか? 一般的な症状は、①口が開かない・開きづらい②口を開ける・閉める時に顎関節から音が鳴る③口を開ける・閉める時に顎関節が痛む、があります。また、その他にも、首・肩の痛み、頭痛(こめかみ部分)、めまい、耳鳴り等と、症状が多彩です。...

「親知らず」は、抜歯しかないと思っている方がほとんどだと思いますが、「親知らず」だけでなく自分の歯は移植や再植ができることをご存知ですか? 一般的には、トラブルの原因として抜歯を進められることが多い「親知らず」ですが、生えている方向や大きさ、形態等、条件が合えば、ダメになった歯の代わりと...

国民皆歯科健診制度が話題になりました。口腔ケアをしていれば医療費が少なくて済むということを根拠に進められている制度で、「歯科健診は全身の健康増進に重要」と国も理解しているということです。歯科と全身疾患といえば、歯周病と糖尿病、循環器疾患、肺炎、早産等の関連は有名です。私も約15年前のアメリ...

助産師という職業を知っていますか? 助産師は「出産の時、赤ちゃんを取り上げること」だけが仕事ではありません。妊娠を望む女性が安心・安全に妊娠・出産・育児ができるよう健康・食事・運動の指導、産後の体調管理、母乳・育児指導等、妊娠前から出産・育児に至るまで、一連の管理・指導活動を行います。そし...

いつ何が起こるか分からないことに対して準備することは大切だと思っていても実際は難しいですよね。万が一に備えていても、何も起こらないことが多いのが現実で、周りから「大げさだ」と批判され冷たい目で見られることも。そうしたことも行動に移すことを躊躇させる一因かもしれません。しかし、過去の出来事か...

ご好評いただいております「健康教室」を5/28(土)15:00~開催します。歯科医師の阿部からは口元から綺麗になるお口周りのストレッチについて、助産師の西脇からはお口と骨盤底筋の関係、管理栄養士の私、落合はお口とお肌に必要な栄養について話します。丁寧に歯磨きをしていても、すぐに虫歯ができる...

大好評を頂いております「親子教室」を、今回はより多くの方にご参加して頂くために「健康教室」と改めて開催することが決定致しました。5月28日(土)15:00~17:00頃を予定。どの年代の女性にも聞いて欲しい、より健康美になれるヒントをお伝えする時間にしたいと思います!
今回もスペシャルゲ...

花粉症の季節です。花粉症は本来それほど危険ではない花粉という物質に対して、過剰な免疫反応を起こしてしまうことで引き起こされます。こうした本来は自分の健康を守るために働く免疫反応が、過剰になったために逆に自分自身を害するようになった状態をアレルギー反応といいます。これは体だけでなく社会生活で...

お子さんのお困りごとはございませんか。甘いものが大好き、偏食で困っている、おねしょが治らない、反抗期が激しい、歯並びが悪いなどといったことはないでしょうか。もしかしたら栄養が不足しているかもしれません。成長期のお子さんは非常に多くの栄養を必要としています。
私たちは、私たちが食べた物でで...

昨年5月から歯科技工士として働いている本堂です。歯科技工士が何をしているのか知らない方もいらっしゃるかと思いますが、型取りをした模型に白い歯や銀歯、入れ歯などを作るのが仕事です。
多くの歯科医院では外部に技工物の作成を依頼するのですが、当院では歯科技工士が常駐することで、歯科医師と相談し...

理学療法士とは一般的に〝リハビリの先生〟のことをいいます。私は普段は千葉の整形外科に勤務し、医師と連携して治療にあたっています。2020年から『アクリアデンタルクリニック』に非常勤として勤務し、日本では珍しい顎関節(症)を専門にしています。顎関節症は3大症状として「口が開けにくい」、「口を...

歯科医院に管理栄養士がいることに驚く方も多いかもしれませんが、歯科と栄養には密接な関係があります。口は食事の入り口で、口腔環境が悪いと体に悪影響を及ぼす可能性があります。虫歯の原因が歯磨き不足ではなく、食事内容の偏りかもしれません。食事内容により虫歯や歯周病が進行する場合があるからです。
...
まちのNEWS
まちの新しい情報
院名 | アクリアデンタルクリニック |
---|---|
住所 | 多摩市山王下1-13-19 ラヴィニール大真1F |
お問い合わせ | |
診療 | 9:00~13:00・14:30~18:00 |
休診日 | 水曜、日曜、祝日 |
駐車場 | 5台 |
HP |